東葛飾学校事務連絡協議会沿革

沿   革
H30  管内217校
連協会長に流山地区から竹内章好氏を選出
H29  東葛飾学校事務連絡協議会規則の一部改正
(千事研役員選出における東葛飾地区より柏地区の独立)
学校教育法の一部改正
(「事務職員は、事務をつかさどる」
 「事務職員は、事務に従事する」より変更)
給与・旅費端末機が更新
H28   管内216校
連協会長に松戸地区から鵜殿朝子氏を選出
個人型確定拠出年金利用開始 
児童手当しょむ2から明細書印刷
庶務共通事務処理システム(しょむ2)導入
千葉県新給与システムに更新
H27  管内215校
東葛飾学校事務連絡協議会規約の一部改正「情報活用委員会」廃止 他
被用者年金制度の一元化 
個人番号(マイナンバー)制度導入
H26 管理規則の一部改正                      
(主任主事削除により一職一級制)
(「学校事務の共同実施を行う組織の業務に従事」が明文化される)
H25 連協会長に柏地区から佐藤馨氏を選出。東葛飾学校事務連絡協議会規約の一部改正(特別委員会「情報活用委員会」を役員として置く 他)。学校事務の共同実施本格実施。
H24 管内213校。学校事務の共同実施本格実施の試行。
H23 連協会長に松戸地区から田中和子氏を選出。給与・旅費端末機が更新される。学校事務の共同実施研究2期目のまとめ。
H22 特別委員会「情報活用委員会」を発足 各市より代表者を選出。連協ホームページの立ち上げ。東葛飾学校事務連絡協議会規則の一部改正。
H21 学校事務の共同実施研究2期目開始、 年度中途より仮称「情報活用検討委員会」を発足 各市より代表者を選出
H20 連協会長に柏地区から 笹木 行正 氏を選出。 学校事務の共同実施研究のまとめ
H19 加配なき共同実施の開始。 小中旅費システムが導入される。
H18 管内212校
各教育事務所管内一地区に学校事務の共同実施モデル地区指定(兼務発令)。 給料表改正、昇給期年度内1回(4月)となる。 東葛飾学校事務連絡協議会規約の一部改正
H17 沼南町が柏市と合併、管内6市(213校224名)となる。
事務職員の複数配置基準、小28学級中22学級の大規模校増置が共同実施 加配となる
H16 県内12地方出張所再編、5教育事務所となる。東葛飾教育事務所6市1町でスタート
H15 関宿町が野田市と合併、管内6市1町となる。 連協会長に我孫子地区から菊池 文氏を選出
H14 週休二日制の完全実施 管内216校
H13 旅費制度改正、雑費・自家用車登録導入。 連協会長に柏地区から愛原和江氏を選出
H12 千葉県給与システムの導入。 出張所より給与システムアドバイザー委嘱、6市2町に配置。 連協会長に野田地区から成島ふく江氏を選出
H11 東葛飾学校事務連絡協議会規則の一部改正
H10 短期給付金の口座振込開始
H09 連協会長に松戸地区から清水すみ江氏を選出
H07 連協中堅事務職員研修会を開催
H06 管内215校。 連協会長に流山地区から高梨恵子氏を選出
H05 千事研東葛地区連絡会が暫定的に発足
H04 給与のロ座振込開始。 連協会長に柏地区から板場 浩氏を選出
H03 週休二日制の導入。 事務長、副主査に資金前途吏員の職の指定開始。 連協会長に柏地区から斉藤玲子氏を選出
H02 学校事務職員への育児休業制度の導入及び、休暇等補助教職員制度の実施。 三手当(扶養・住居・通勤手当)が学校長認定となる。 連協会長に野田地区から茂呂育子氏を選出
S63 連協会長に松戸地区から須賀君子氏を選出
S62 連協会長に柏地区から斉藤ミヤ子氏を選出
S61 事務長制の導入開始。 連協会長に柏地区から長谷とき氏を選出
S60 連協会長に我孫子地区から小坂和子氏を選出
S59 連協会長に松戸地区から児玉 功氏を選出。 東葛飾学校事務連絡協議会規則の一部改正
S57 千葉県学校事務研究協議会東葛飾地区が「松戸地区」と「東葛地区」に独立。 東葛飾学校事務連絡協議会規則の制定
S56 東葛飾学校事務連絡協議会慶弔規定の制定
S53 県内義務制全小学校に「学校事務職員」を配置。 教育庁船橋地方出張所開設 浦安地区移管
S47 県内義務制全中学校に「学校事務職員」を配置
S43 電算システムの導入
S36 千葉県学校事務研究協議会の発足。 この頃、「東友会」に研修団体の意味合いを持たせた本会も発足
S30 「事務職員」から「学校事務職員」へと呼称変更。 また、同時に「行政職」としての地位確立
S26 「地方事務官」から「事務職員」へと呼称変更。 この頃、本会の前身である「東友会」発足。 (親睦団体としての意味合いが強いものであった)
S22 国民学校令に代わる新しい学校教育法の公布(いわゆる6・3制の発足)。 義務制小中学校に「地方事務官」を配置(学校規模に応じて)